« 【アニメ】 男を輝かす純愛と行動力「ノエイン」 | トップページ | 【TRPG】 マスターの意図がわかりやすいシナリオ »

2006年4月21日 (金)

【食事】 イカのワタは至福の味

 ずっと進めていた作業が一段落しそうで気分が晴れていたので、友人を誘って池袋で呑むことに。
 場所は最近お気に入りになった「蔵之助」である。
 地酒を呑みながら、いろいろメニューを試してみる。
 旬のホタルイカの沖漬けは、なかなかの味わい。ほのかなワタの甘みが日本酒に良く合う。
 また、終盤に食べたイカワタの味噌漬けはヒットであった。味噌と磯の風味が口の中で渾然とする至福の味。
 このとき、日本酒には飽きて、ちょっとグレープフルーツサワーなんぞに浮気をしていたのだが、あわてて熱燗を頼んでしまうほど日本酒が恋しくなる味であった。やっぱり、イカワタには日本酒を誘因させる魔力があると考えて、間違いないだろう。

 ところで、我々が呑んでいる隣の席で、気になる二人組の男性客がいた。
 なんとなしに声が聞こえてくるのだが、「ラヴクラフト」とか「アレイスター・クロウリー」とか「ウルトラQ」とか、とても気になる単語が耳に入ってくる。
 あまり聞き耳を立ているのも悪いので、なるべく聞かないようにしていたが、どうもただ者ではない気がした。
 いったい何者だったのだろう?

 その話題に感化されて、我々もウルトラQでお気に入りの話はどれかという話題になる。
 私は「1/8計画」を主張し、友人は「バルンガ」と主張する。
 結論としては、すべては最後の石坂浩二のナレーションの余韻でおもしろさが決まるということであった。これには私も納得。
 ウルトラQには、ショートショート的な面白さがよく似合うということで話は決着した。

|

« 【アニメ】 男を輝かす純愛と行動力「ノエイン」 | トップページ | 【TRPG】 マスターの意図がわかりやすいシナリオ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【食事】 イカのワタは至福の味:

« 【アニメ】 男を輝かす純愛と行動力「ノエイン」 | トップページ | 【TRPG】 マスターの意図がわかりやすいシナリオ »