【食事】 かまたま「はなまるうどん」
新宿で月イチのゲーム会。
例によって朝からルノアールで軽く仕事をしてから、みんなと合流。
遊ぶ前に仕事をしておくと、なにかその日は気兼ねなく遊べるので良い。
さて、ランチだが、どうもネタ切れで面白い店が思いつかなかったため、ゲーム会場の近所にある「はなまるうどん」ですませることに。
さぬきうどんのチェーン店だが、格安の割には案外とおいしい。私はうどんを食べたいときは、ここを利用することが多い。
今回、かまたまを食べる。
かまたまと言うのは、熱々の釜あげうどんに生卵を絡めて、半熟状態になったところをすするという、さぬきうどんならではの食べ方。
釜あげうどんと、普通のうどんには少しだけ違いがある。
普通のうどんは茹でた後、冷水に晒して落ち着かせるが、釜あげは文字通り茹でたてをそのまま食べる。
なんだかあまり変わりないような気がするが、食べてみると麺のコシの性質の差は歴然。
普通のうどんは、つるつるシコシコ。
釜あげうどんは、つねつねもっちり。
こんな感じだろうか?
私としては、普通のうどんのほうが好みだが、釜あげうどんもまた独特の食感が楽しい。
なお、恥ずかしながら、このふたつの違いを知ったのは最近のことであった。
そのため、ふたつの味の差を実感するため、今回はかけうどん(小)とかまたま(小)の二種類を注文する。あと、ささみ揚げ、かきあげ、げそ天を追加して600円ぐらい。
うーん、やはり安い店である。
なお、どうも釜あげうどんを食べると胃がもたれる。このうどんは、普通に比べるとちょっと消化に悪いのが玉にきずだ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント