【食事】 あん肝と地酒
ひさしぶりに日本酒を呑みたいと思い、安くいろいろな地酒を提供してくれる居酒屋「十徳」へ行く。
以前は毎月のように行っていたが、ここしばらくご無沙汰であった。
今回の最大の狙いは、この季節になると食べたくなる「あん肝」と「白子ポン酢」である。
しかし、「あん肝」はあったが、残念なことに「白子ポン酢」は入荷していなかった。もう旬だと思うんだけどなー そんな悔しさを晴らすために、あん肝を大量に注文。ひとりで一皿を食べるという暴挙をして白い目で見られるが……そんなの気にしない。
このこってりとしていながら、後味すっきりな甘みのある脂が日本酒によく似合う。ほんとは熱燗が良かったのだが、なんとなく冷やで飲み続けてしまった。 あと一緒に頼んだ、あんこうのから揚げは薬味の入ったちょっと濃い目のポン酢につけて食べる。淡白な味にポン酢がよく合い、ほくほくしていてなかかな美味しい。
地酒のほうは獺祭の純米吟醸から初めて、天狗舞など無難なところを攻めていく。なんかわいわい呑んでいたので、どんな銘柄を呑んでいたのか、後半はいまいち憶えていない。もっと日本酒は大切に呑まねば……反省。
〆に博多モツ鍋をがっつり食べて、すっかり満腹に。
うーん、それにしてもこの店で白子ポン酢が食べられないとは……残念無念。
ところで、最近、家ではプライムタイムなどのコク重視のビールを呑んでいるせいか、店で生ビールを呑んでも味気ない気がしてきた。
なんか炭酸ばかりが印象に残って、まるでホッピーでも呑んでいるような気がしてしまう。うーん、でっかいジョッキに入った生ビールは好物のひとつだというのに、困ったモノである。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント