【食事】 フライパンで炊くピラフ
昼ごはんを食べようと思ったら、主食がなにもなかった。
乾麺はあるが、どうもそんな気分ではない。
そこでピラフを作ってみようと思い立つ。
冷凍庫に入っている魚介類を捜索。
ホタテ、海老、鮭、イカのゲソ……なんだ、いろいろあるではないか。
解凍したら、ニンニクとオリーブオイルで軽く炒めて、一度、皿にあける。
その後、空になったフライパンに生米一合ざらざらといれたら、コンソメスープを適当にいれる。
ぐつぐつ煮立ってきたら、炒めた魚介類を戻し、蓋をして、しばらく中火で様子見。
上手い具合に炊き上がってきたなと思ったら、トマトとピーマンの輪切りを上に並べて、弱火で最後の蒸らし。
20分ぐらいで完成である。 さっぱりとレモンを絞って食べたいところであるが、残念ながら無かったので我慢。
食べてみると、やや米が固いかなという感じだが、パエリアはアルデンテが美味しいというのだから、こんなものなのかもしれない。
というか、サフランが無いだけで、味はパエリアと変わり無い感じ。
炒めたりなかったのか魚介がやや生臭い気がするが、トマトとピーマンが口をさっぱりとさせてくれる。
適当に作ったわりには案外と食べられるが、米一合にしては量が多い感じがする。
炊き上がる前は少ない気がしたのだが……二合にしないで良かったと心底思った。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント