【食事】 早茹でペンネの罠
早茹でペンネというものを試してみた。
細いペンネで3分で茹で上がるというもの。
それほど腹も空いていなかったので、今回はシンプルにジェノベーゼにしてみる。
たっぷりのオリーブオイルに、ニンニクと唐辛子を入れて弱火でじっくり香りだし。
茹で汁を少しずついれて乳化させたら、最後にバジルペーストを入れて混ぜる。これでソースは完成。
3分で茹で上がったペンネをソースにからめたら、最後に刻んだ生ハムを入れる。近所の店で切り落としが安く買えるので、最近、ちょっとおきにいり。
生ハムに火を通してしまってはいけない。生ハムの風味と香りを移すという感じで。
さて、どんなものかなと食べてみると……なんかイマイチ。
ペンネがなんだかぼそぼそする。茹でたやつを冷まして、もう一度、電子レンジで暖めたような食感。
これはペンネのせいなのだろうか?
少なくとも、こんな食感のペンネは食べたことがない。やっぱり3分で茹で上がるペンネなど信じてはいけなかったのだろうか?
こんなもの二度と食べないぞと心に誓うが……もう一袋あったりして。とほほ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント