【食事】 ピッツァショコラータを「ラ・パウザ」で
天島太郎伝説のキーパーを終えた後、いつものように呑み会へ。
その日は、京風おでんを食べさせてくれる店にいく予定だったのだが、事前に電話をするとなぜかつながらない。
もしかしてやっていないのか?
店はちょっと遠いし、雨も降っていたので、そんな不確実な状況で行くような冒険はやめて、試しにいつも混んでいるラパウザというイタリアレストランに電話してみる。すると珍しくすぐに座れるという。ゴールデンウィーク最終日の日曜日というのは、案外と穴なのかな?
ならばとばかりに、我々はおでんからピザへ方針を急旋回させる。
ワインを片手にマルガリータ、ジェノベーゼ(ここのジェノベーゼはいまいち。バジルの粉を青海苔のようにふりかけてあるだけという感じ)、アンチョビ、サラミと定番ピザをパクパクと頬張る。
箸休めはゴルゴンゾーラのニョッキだが……んんっ?
なんだこれは、ゴルゴンゾーラ分が極端に少ない。これではクリームソースのニョッキにしか思えない。
ほか、おそらく新しいメニューのチキンのチーズ焼きは、想像通りの味ながらなかなか美味しかった。おかわりしていまうぐらい。
デザートはピッツァショコラータという、チョコとバナナとカスタードが乗った、つめたいピザのようなもの。
土台になる生地は、膨らまなかった薄い生焼けのホットケーキというか、やけに分厚いクレープ生地というか……とにかく微妙ななにか。少なくともピザではない。まあ、普通のピザの土台にカスタードか乗っているのもどうかと思うけど。
食べてみると、味はカスタードクリームの入ったバナナクレープといった感じ。見た目どおりの味ということ。
やっぱりティラミスにすればよかった……残念。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント