【TRPG】 クトゥルフ神話TRPGオンリーコンベンションにキーパーとして参加
横浜で開催されたクトゥルフ神話TRPGオンリーコンベンションにキーパーとして参加する。 会場は横浜市開港記念会館というところで、なんでも大正6年に建てられたのだそうな。「クトゥルフと帝国」のシナリオの舞台に使えそうなとても良い雰囲気。天気は残念ながら雨であったが、雨にけぶるレンガの建物というのも趣き深いものだ。
シナリオのほうはJGC2007でキーパーをしようと思って作ったがプレイ時間が長そうなのでお蔵入りにしていた「水底の早贄」をプレイする。建物の雰囲気にあわ せて「クトゥルフと帝国」をやれば良かったかなー
シナリオの詳細ははぶくが、探索者のひとりが事故で怪物化してしまい、内側に恐るべき敵を抱えることに。
そしてクライマックスで神様からの電波を受信して、突然暴れだす。必殺技は自分の変化した肉体を見せつけて、正気度判定を強要すること。なんと恐ろしい!
しかも、シナリオのヒロインまで怪物化してしまい、退治されることもなく、そのまま将来に大きな禍根を残すことに……
なんともB級ホラー映画なオチであったが、そういう狙いのシナリオだったのでうまくまとまったかなと。
プレイヤーさんたちもおおむね満足していただけた様子であったが、途中で事故ったときなど、一番焦っていたのはキーパーだったと思う(表には出さないように平静を装っていたが)。
それにしても、クトゥルフ神話TRPGだけで10卓も成立するとはたいしたものである。
スタッフのかたがたはお疲れ様でした。
ちなみに、ランチはコンビニ弁当も味気ないので近くのランチバイキングで卓の面子全員でわいわいと食べる。
可も無く、不可も無く。
1,000円にしてはメニューがやや貧弱かな?
夜は打ち上げ。ハワイアン料理のお店だそうだが、あまりハワイという感じの料理ではなかったかな?
スパムはあったけど。
なんか底冷えする天気でビールがあまり美味しく感じられなかったので、テキーラのショットを飲んでいたら、なんだか飲みすぎてしまった。
クトゥルフ関連の知り合いと飲むと、どうも飲み過ぎてしまうことが多い気がする。
楽しくてついつい飲みすぎてしまうのか、はたまた何かの呪いなのか……?
| 固定リンク
「TRPG」カテゴリの記事
- 【TRPG】 『Role&Roll Vol.153』に「1/10スケール・クトゥルフ神話TRPG」が掲載(2017.06.08)
- 【TRPG】 クトゥルフ神話TRPGリプレイ 明日同時発売(2017.05.30)
- 【TRPG】 ゴールデンウィークに『リアル・クトゥルフ神話TRPG』開催(2017.04.26)
- 【TRPG】 『Role&Roll Vol.151』に記事を書きました(2017.04.11)
- 【TRPG】 『Role&Roll Vol.150』に記事を書きました(2017.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。先日のセッションにて民俗学教授をプレイした者です。
民俗学教授は常識担当(笑)ということもあって、あんましキチ(ピー)playに
走ることは出来なかったのが心残りではありますが、いろいろやり遂げた気持ちにはなれました。
後の面倒はきっと死後に手記を発見しちゃった子孫が引き継いでくれるでしょう(笑)
当日は舞い上がってて楽しかった印象しかないんですが、
後で考えるとなんかいろいろご迷惑おかけしたようなそうでないような、
もやもやした感じが押し寄せてきましたorz
しかしながら、久しぶりにクトゥルーで探索者をプレイさせていただき、
とても楽しい1日だった事だけは間違いありません。
本当にありがとうございます♪
話は変わって自分は神様のおきにいりシリーズのファンですが、
10月刊行されるのは別シリーズの本なのですね。
それもとても楽しみですが、神様のおきにいりシリーズの続刊にも期待しています。
これからも是非がんばってください。応援しています!
(具体的には周囲の友人に布教してますw)
投稿: T381 | 2007年10月11日 (木) 14時12分
クトゥルフオンリーコンではお疲れ様でした。
私も楽しくマスターをさせていただきましたので、こちらこそありがとうございました。
10月の新刊は、完全な新シリーズです。
神様のおきにいりとは雰囲気の違う物語ですが、楽しんでいただけたら幸いです。
神様のおきにいりの続刊については、みなさまの応援次第ということで……
投稿: 内山靖二郎 | 2007年10月11日 (木) 22時39分