【食事】 サービスが嬉しい「はな火屋」
ここ最近、どうもラーメン屋の新規開拓の失敗が多い。
しかたないので、外れの無いところで新宿の「はな火屋」に行くことにする。
だいぶ前に行ったが、非常にスタンダードな和風醤油ラーメンで優等生的な味であるが、そのためか印象も薄い。
開店直後に行ったら、大盛がサービスとなっていた。
さらにクーポン持参でのりかニンニクチップのトッピングもサービスとなる。
私は醤油ラーメン大盛+のりトッピングとする。 魚介系の香り良い醤油スープに、スタンダードなコシのあるストレート細めん。
チャーシューは厚めの存在感のあるものが一枚、どかっと乗っている。
これで600円とは嬉しい価格設定。
しかし、トッピングしてもらっておいて悪いのだが、ラーメンに乗ったのりというのはどのように食べるのが美味しい食べ方なのだろう?
私はスープにひたして食べることが多いが、のりのパリパリ感が無くなってもったいない気がする。
かといって、麺をのりで巻いて食べるというのもどうかと思うし……はてさて?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラーメンの海苔は薬味の一種ととらえて、スープに軽く浸し、麺に絡めて食べるスタイルと
箸休めの一種ととらえて、どんぶりの端に避難しておいて、箸の先にとって食べるスタイルと、
スープのコクを出す調味料ととらえて、スープに溶いて、味の変化を楽しむスタイルなどが有りますが、
人の好みであり、正解は無いのではないでしょうか?
(と初書き込みします)
投稿: 葉岳清 | 2008年4月20日 (日) 20時41分
書込みありがとうございます。
自分好みののりの食べ方を見つけ出すまで、いろいろ試していきたいと思います。
投稿: 内山靖二郎 | 2008年4月20日 (日) 23時26分