« 【雑談】 インディはなにも変わっていない | トップページ | 【小説】 いきつけだった喫茶店が閉店 »

2008年7月14日 (月)

【TRPG】 クトゥルフオンリーコンに参加

 池袋で開催された第四回クトゥルフオンリーコンにキーパーとして参加する。
 これまで皆勤賞でプレイヤーとして一般参加していたのだが、今回は微力ながらキーパーとしてお手伝いをさせていただくこととなった。
 事前予約者で50人の定員を軽々と満たすほどの大盛況で、「こんなにクトゥルフ神話TRPGって人気あるの?」と他人事のように感心してしまった。
 これもスタッフさんの日ごろの努力の賜物かと。ご苦労様です。

Photo  ここのコンベンションは池袋の廃校を利用しているのだが、背後にサンシャイン60の雄姿が見える、子供の気配のしない学校というのは、なかなか絵になる光景だ。
 しかし、この会場のもうじき閉鎖してしまうそうで残念である。
 池袋を根城にしている私としては、理想の会場であったのだが。

 さて肝心のシナリオのほうは、ブログにも何度か書いている「琵琶奉仕」という現代日本を舞台とした、ミステリータッチの強いもの。
 これで三度目なので、いろいろ問題点も改善されて、すんなりとマスタリングをすることができた。やはりシナリオは何度もプレイすれば、それだけキーパーするのも楽になるものだ。
 今回のプレイヤーさんたちは、クトゥルフ神話TRPGの初心者さんばかりが集まったが、テキパキと情報収集をして、なかなか勘の良い推理をされるかたばかりで、詰まることなくシナリオを解いていった。
 ただ、問題なのは探索者のひとりの正気度が非常に心許ないこと。しかも、シナリオの展開上、この探索者は正気度判定をする機会が多いという立ち位置に……
 ゆっくりとシナリオを解いていたら、この人の正気度が無くなってしまう危険性があったので、みんな情報収集や前準備が不十分な中(まあ、9割満たしていてキーパー的には十分だと思っていたけど、プレイヤーは知るわけもない)で、クライマックスへ突入するという流れに……思わぬところで危機感を高めてくれた。
 最後はギリギリのところで、最後のロールに成功。
 しかし、本当にギリギリだったので4人の探索者のうち、3人が神の御許に旅立ってしまった。
 そして、ひとり無事に残ってすべてを成し遂げた顔をしていたのは、みんなに壊れ物扱いをされていた、その正気度が心許ない探索者であったのは邪神の皮肉であろうか?
 まあ、そんな感じでコンベンション向けの派手なシナリオを、派手な展開で楽しんでもらうことができたかと思う。

 その後はゲストキーパーや知人と一緒に打ち上げで、会場のすぐ近くにある炉辺焼き屋さんになだれ込む。
 ひたすらサッポロラガービールを呑みまくり、馬鹿馬鹿しい話をする。
 男だけの席だったので、なんか最初からエンジン全開で下品な話ばかりしてしまった。反省しよう。

 コンベンションに来たかたから、良い酒のつまみなどお土産にもらってしまったりして、感謝感謝。
 なかなか充実した、楽しい一日であった。
 次回は10月頃を予定しているとのこと。今度はプレイヤーで参加したいなー

|

« 【雑談】 インディはなにも変わっていない | トップページ | 【小説】 いきつけだった喫茶店が閉店 »

TRPG」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TRPG】 クトゥルフオンリーコンに参加:

« 【雑談】 インディはなにも変わっていない | トップページ | 【小説】 いきつけだった喫茶店が閉店 »