【雑談】 Google ストリートビューに驚愕
マイミクさんの日記を読んで、初めてその存在に気づいた。
Googleマップの航空写真さえびっくりしたものだが、今度は道を歩いている視点から、店の看板まで読めるほどの解像度でパソコン上で見ることができる。
ちょっと信じがたいサービスだ。
東京だと、ほとんどの主要な場所がフォローされている。
私のいきつけの呑み屋や、今度、行く予定の呑み屋など、みんな店構えを見ることができる。
母校や最寄り駅、そのほか、私の行動範囲はほとんどフォローされていた。
しかし、この恐るべきGoogleの労力の産物は、いったいなんの役に立つのだろうか……
とにかくすごいことはわかるのだが、個人利用としては、いまいち役立つ活用法が思いつかないなぁ。
待ち合わせ場所の目印(目立つ看板とか?)を、みんなに知らせるぐらいかな?
海外の町並みを見るのは楽しいかもしれないが……それでも、飽きるよなぁ。
★拍手レス
>サツマイモのサラダとは揚げたものですか?
>もしそうなら私の郷土料理でガネと呼ばれる物だと
>ガネとはカニのことで、揚げた姿がカニに似ているからです
>作るのは簡単なので内山先生もぜひ作ってください
>イモ千切→緩めの天ぷら液で少量のイモをまとめる
>180から200度の油でカラッとなるまで揚げる
>味付けはお好みで揚げた後、ゴマをふるといいかと
>新作小説楽しみです。来月以降が待ち遠しい限り
私が食べたのは、千切りといっても、たぶんスライサーかなにかでカットしたような、糸のような細切りでして、それを素揚げにしたものでした。
見た目はさきイカを、とても細かくさいたもののように見えますが、食べるとさくさくです。
天ぷらという感じではありませんでしたね。
でも、さつまいもの天ぷらも好きなので、機会があったらご紹介のガネも試してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
| 固定リンク
「雑談」カテゴリの記事
- 【雑談】 「ひきだしの中身」の文字化けを改善(2016.07.18)
- 【雑談】 江戸川放水路のハゼ釣り(2013.07.14)
- 【雑談】 これからゲーム合宿(2012.12.31)
- 【雑談】 山梨の博物館めぐり(2012.10.23)
- 【雑談】 大宮五所大神の丸石に秘められた真実(2012.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント