« 【雑談】 嵐のB級映画三本立て | トップページ | 【食事】 カレーも値上げ「シディーク」 »

2008年9月18日 (木)

【食事】 まあいつものように「三福」なわけで

 ちょっと前だけど池袋の「三福」にて焼きトンを食べる。Photo
 しかし、この店、別にメニューがすべて焼きトンなわけではなく、割と気の利いた料理なんかも置いている。
 ただ、肉好きな我々が焼きトンばかり食べているので、印象が薄いだけで……

 この日は、すこし魚類も食べてみる。
 まずはトビウオの刺身。Photo_2
 トビウオは足が早い魚なので、以前は、あまり刺身など見かけなかったが、流通技術の進歩からか時折刺身を出している店も見かけるようになった。
 といっても、実は私にとってこれがトビウオの刺身の初体験。
 塩焼きは前に食べた気がするが、なんか水っぽくて味が薄く、いまいちだったような記憶がある。
 さて、刺身のほうは……うーん、なんか水っぽくて味が薄いなぁ。そしてさばき方の問題だろうが、小骨もやや多い。
 これならアジのほうがずっと美味い。まあ、当たり前かもしれないが。

 続いては、イカの沖漬け。Photo_3
 我々は肉も好きだが、イカも好きだ。
 なかでもイカのゴロ(内臓)を愛している。
 ここの沖付けは、細切りにした身を漬けるのではなく、スルメイカを丸ごと漬けてある。
 ホタルイカなどではよくやるが、スルメイカの丸ごと漬けてあるのは初めて見た。
 半分凍らせて、輪切りにしている。
 ただ、残念ながら中にはゴロは入っていない。その外見から当然入っていると思ったのに、期待させておいてガッカリだよ。
 まあ、味は良かったけど。新鮮なイカでなかったら、刺身よりもこちらのほうが美味しいかも。家でも作れるかなぁ?

|

« 【雑談】 嵐のB級映画三本立て | トップページ | 【食事】 カレーも値上げ「シディーク」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

初めまして。いつもブログを楽しく読ませてもらってます。トビウオの刺身ですが、自分が以前食べたものは水っぽいどころかしっとりと油が乗ってわずかな甘みもありました。味的にはウルメイワシの刺身に近い感じでしょうか? 獲れてから2時間しないうちに食べたので余計に美味しかったのかもしれませんが、トビウオはどう調理してもおいしい魚だと思います。東京だと新鮮な魚が手に入りにくいですけど。

投稿: | 2008年9月22日 (月) 05時10分

 なるほど。
 では、懲りずに別の機会があったら、またトビウオに挑戦してみます。

投稿: 内山靖二郎 | 2008年9月22日 (月) 23時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【食事】 まあいつものように「三福」なわけで:

« 【雑談】 嵐のB級映画三本立て | トップページ | 【食事】 カレーも値上げ「シディーク」 »