« 【雑談】 スーパーロボット大戦Zをクリアーした | トップページ | 【食事】 ジャンクフードにもほどがある »

2008年11月 5日 (水)

【雑談】 ジブリ博物館に行ってみたよ

 小説のお知り合いのかたたちとジブリ博物館へ行ってみた。
 自転車でいけるぐらいの近所にあるのに、いままで行ったことが無かったのは、誰も一緒に行ってくれなかったから。
 思ったより広い。
 建物の構造が入り組んでいるためか、建物の広さよりも広く感じる。
 普通の博物館のような無駄に広いスペースとかがなく、すべてが窮屈な感じ。しかし、これもジブリの狙いなのだろう。そもそも子供がターゲットなのだから、大人が窮屈なのは当たり前?
 アニメの仕組みについての展示にある、人形アニメの作りこみには執念めいたものを感じて圧倒された。
 あと、初めてパノラマボックスというものを見た。なるほど面白い。

 屋上にあるロボット兵の等身大彫刻は有名だが、その裏にラピュタの操作盤があった。ムスカが「読めるぞ~!」といっていたやつ。クトゥルフ神話TRPGをやるとき、魔道書や暗号などを見ると、必ずこのネタをいうので私的には大ヒットの展示物であった。
 あと、ポンプ式の井戸があるのだが、「ラブコメ作家として、この井戸でひとシーン」というネタふりにまったく答えられなかったのは無念……いまでも、いまいちよいネタは思いつかないが。
 巨大ネコバスのぬいぐるみに幼児たちが群がっているのを見て、「やはり、もふもふっは正義!」と自信を得たり、宮崎駿関連の図書室で懐かしい本をめくったりと、なかなか楽しい。
 しかし、一番興味深かった宮崎駿のイメージデッサンが壁一面に貼られてある部屋をすっかり見逃していて、帰り際に駆け足でしか見られなかったのは残念、無念。小一時間いても飽きないような部屋だったのに……

 あまり期待していなかったが、十分に楽しめる博物館であった。これならもう一回行ってもいいかも。

|

« 【雑談】 スーパーロボット大戦Zをクリアーした | トップページ | 【食事】 ジャンクフードにもほどがある »

雑談」カテゴリの記事

コメント

ムスカ=「目がー!目がー!」の方がメジャーですけど、やっぱアノ興奮丸出しの解読シーンもクトゥルフ的には良いですね。
「3分間だけ待とう」も結構使えますね。

井戸ポンプで恋愛ネタですと、やっぱツンデレ娘と優柔不断少年の高校生幼馴染・カップルが浮かびますね。季節は夏で、場所は下町の古屋。
「何よ、このポンプ錆びてて全然動かない!」
「・・・駄目だよそんな力任せは・・・やっぱここはテコの原理で・・・」
「うっさいわね!アンタも男なら手伝いなさい!」
と、突然ポンプが動いて弾みで女子が男子の方に倒れる。
勢いよく溢れ出したポンプのサビ水は呆然とする二人を直撃。
どうです?^-^

 

投稿: やまさん | 2008年11月 6日 (木) 08時42分

 ジブリ映画は見ている人が多いので、ネタとして利用しやすいんですよね。
 共通の話題として有り難いです。

 井戸のネタふりは、なんか服が水に濡れてすけすけになるとか、そんな下品なことばかり思いついて、とてもその場では口に出せませんでした(笑)

投稿: 内山靖二郎 | 2008年11月 7日 (金) 22時08分

でも、錆びたポンプの水だからスケスケにはなりませんよ。(赤茶色?)
でも、それが逆にオタ少年の思春期性欲妄想刺激して、結果的には夜悶々と。

なんかネタ細胞刺激されたんで、なんかのゲームのシナリオに活かそうと模索中です。

投稿: やまさん | 2008年11月 8日 (土) 15時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【雑談】 ジブリ博物館に行ってみたよ:

« 【雑談】 スーパーロボット大戦Zをクリアーした | トップページ | 【食事】 ジャンクフードにもほどがある »