« 【食事】 やばい、酒量が増えてる? | トップページ | 【食事】 評判の韓国料理バイキングに行く »

2009年2月16日 (月)

【食事】 池袋でよき中華料理屋を発見

 友人たちと池袋でDVD鑑賞をすることに。
 そこで昼は豪勢に中華料理でも食べようと、新規開拓に挑む。
 西口の風俗エリアにひっそりたたずむお店。
 昼間に行ったら、まったく人の気配がしない。普通ならば、店に入る気にはならないだろう。
 もっとも、こちらはネットで事前に情報収集はしていたので、おそれることなく突入……うわぁ、店内にも客がいな~い。
 なんか昼間から酒盛りしている、昔はお嬢様だった感じの一団が一組いるだけ。
 広い店内はがら~んとしている。
 ただし、テーブル間は広く、割と掃除も行き届いているし、店の雰囲気は悪くない。
 高級店というよりは、ちょっと大きな中華食堂という感じ。こういう店は好きである。

 さて、メニューを見てびっくり。
 料理の種類が半端じゃない。
 基本は四川風だが、日本の中華料理屋では珍しく内臓系の料理が多い。
 さらに前菜の種類も豊富で安い。これだけでつまみとしては満足できそうなぐらい。
 店の味を知るための試金石として、水餃子数種類とと麻婆豆腐と豚の旨煮を注文。
 水餃子は驚きの安さだが、味は良い感じ。皮が厚めで、皮を味わう系の本場の水餃子という感じ。もちもちの皮と、ほんの風味付け程度の具のバランスは、私好みである。いや、具たっぷりの水餃子も好きなんだけどね。
 海鮮水餃子が美味かったかな。
 麻婆豆腐は山椒の辛味が程よく、及第点の味わい。
 そして、我々がこよなく愛する豚の旨煮は……
 おおっ、ちゃんと皮付きの三枚肉を煮ているではないか。そして、強烈な八角の香り。本格的だ。
 ただ、ここの煮込みはかなり強く豚肉を炒めてから、煮込んでいるようで、あまりとろとろ感は無い。他の人はこれも好みだというが、私はやはりとろとろが好き。
 ちなみに、この店にはもう一種類旨煮があるのだが、その名が「毛沢東風煮込み」という……気になるっ、気になるぞぉ!
 普通の煮込みより100円高いだけなのだが、いったいどのへんが毛沢東なのだろう?
 今度、忘れずに注文しよう。
 その後、肉を炒めたものが食べたいと思い、たくさんのメニューから選んだものは、羊肉のイスラム風炒め――なぜ中華料理でイスラム!?
 しかし、この店、多くの料理に「四川風」と「イスラム風」の2パターンがある。
 いったいイスラム風とはいかなるものか? 気になるではないか。
 やってきたのは、見たところ羊肉とニンニクの芽とタマネギをいためた、よくある炒め物。
 だが、ひとくち食べると鮮烈に広がるクミンシードの味。
 わぁ、すごいやっ、クミンが入っただけで、確かにイスラム風の味わいだ!
 いや、インドも似たようなものか?
 たぶん、ここからクミンをとったら四川風なのだろうと、勝手に想像する。

 昼からたっぷり食べて、だいぶ満足したところで、メニューで怪しい料理を発見。
 豚肉の鍋らしいのだが……味付けが豚血の漬物らしい。
 豚の血の漬物!?
 血のソーセージなんかは食べるけど、漬物は食べたこと無いなぁ。
 ネットで調べてみたところ猪紅といって、おかゆの具にするらしいのだが、これは興味深い。
 今度、大勢できたら頼むことにしよう。

 まあ、そんな感じで、割と安いし、変わったメニューが多いのが私好みの良い店であった。
 夜はどのぐらい混むのかわからないが、今度、昼間ではなく夜にがっつり食べに行きたいな。

★拍手レス
>えー!!!インゴさん死亡したのですか!!!ファンだったんですが・・・

 ちょっと調子に乗ってミ=ゴに突っ込んでいったら、無惨に返り討ちに遭いました。
 いつも慎重なのに、時々、調子に乗るタイプなので、なんかその死に様はらしくて微笑ましかったです(笑)

|

« 【食事】 やばい、酒量が増えてる? | トップページ | 【食事】 評判の韓国料理バイキングに行く »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【食事】 池袋でよき中華料理屋を発見:

« 【食事】 やばい、酒量が増えてる? | トップページ | 【食事】 評判の韓国料理バイキングに行く »