【雑談】 スーパーロボット大戦K列車で行こうDS
ゴールデンウィークは誰かと遊んでいるとき以外は、ずっと、DSで黙々とゲームをしていた。
スーパーロボット大戦Kは二週目を終了。
シナリオうんぬんよりも、とにかくバランスがぬるすぎる。
精神コマンドなんてほとんど使わない。
というか、強いキャラを自重させて、バランス良く育てることしか頭を使わない。
放っておくと、すぐに敵が全滅してしまうので気を遣う……って、どういうゲームだよ、これ?
その後、A列車で行こうDSを開始する。
初代が出たときにPC-98で遊んだことがある。20年ぐらい前の話だ。
まさか、当時の自分も20年経ってから携帯ゲームで、そのゲームの続編を遊ぶことになるとは思っていなかったろう。
知らないかたもいるかもしれないが、箱庭のような町に線路を引いて電車を運行させて、町を発展されていくシミュレーションゲームである。
シムシティのような暴力的な妨害は無く、ただ淡々とゆっくり町が成長していくのを鉄道会社の社長の視点で眺めていく。
だけど、これが面白い。
ぼーっとあちこちの成長具合を見て回っているだけで、時間はぐんぐん過ぎていく。
新しい駅の名前を考えたり、鉄道の名前を考えたりするのも楽しい。
コンビニ一軒しかなかった駅が、大都市になったのを見て、感慨にふけるのも楽しい。
なんか現実の町を歩いていても、ビルとか見て、「あっ、あれはマンションCだな(ゲーム内に出てくる建物の名前)。だいぶ発展しているじゃないか」とか思ってしまう。
ただ、発展も大詰めになると、規模が大きくなりすぎて、細部にまで目がいかず、鉄道運営も適当になってしまう。
最初は丁寧にひとつひとつ育てていたのに、だんだん土地転がしをして莫大な資金を得て、強引な開発を進めるようになってしまうのだ。
きっと、初心を失い、理念も失った起業家というものはこういう気持ちなのだろうな。素敵。
★拍手レス
>真希のコスプレをしてくれたスタッフさん>よし!そのスタッフさんの胸のサイズを語るんだ
そんなセクハラはできません!
>智宏が視て名付けちゃって完全に支配しちゃった妖とかでないかな。
支配するより、仲良くなったほうが楽しいのです。
>人間は見たいものを見る、それを突き詰めて行った力がトモピーの『視る』力に宿ればある意味神の域に。
こ、これ以上の力は……もてあましてしまいます。
>コヒロの中ではもう告白されたとしか、って感じでこれから積極的になるんですね?
あの屋敷であったことの記憶は忘れてしまうので。物語上、都合良く(笑)
>ぱふぱふ
もふもふです。
>コヒロは完全に堕ちましたね(笑)
最初から墜ちているという気もしますが。
>ヤタガラスと関わり凄く深く持ってるんだしそろそろ国津神でない天津神とも関わり持っていんでねーかい智宏くん
天津神は真面目でシャレが通じないので……
>智宏はオオヒロに尾羽抜いた時みたいにまた何かやらかしちゃってください。
今度やったら、命がないかも。
>まどかの仮面の意味があんな事とは……ところで仮面……仮面ヒーローの活躍マダー?
仮面ヒーロー……国交省に改造された、仮面ライダー・カネヤスとか?
>もふもふ王に俺はなる!!
その前に、石の怪を倒してもらうか。
>他者の使役するものでも餌付けとか誘惑とかで寝返らせて戦う最凶反則な智宏の誕生は近しw
妖怪たちは食べ物に弱いのです。私もそうですから。
>もぐもぐっ 珠枝さま!
なんか食べてる!?
>好香は頑張ってるのに報われてないと思う、もっと頑張れ
彼女は春になったらすごいのです。いまは季節外れなので弱体化しているのです。
>もし珠枝さまに智宏が口にキスをしたりしたら珠枝さまのパワーはどうなっちゃうのか?
スーパー珠枝様になって、髪の色が金色になります。
>もふもふもふもふふわふわふわふわほかほかほかほか
干した布団ですね。わかります。
| 固定リンク
「雑談」カテゴリの記事
- 【雑談】 「ひきだしの中身」の文字化けを改善(2016.07.18)
- 【雑談】 江戸川放水路のハゼ釣り(2013.07.14)
- 【雑談】 これからゲーム合宿(2012.12.31)
- 【雑談】 山梨の博物館めぐり(2012.10.23)
- 【雑談】 大宮五所大神の丸石に秘められた真実(2012.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よ~やくクリアしました。
個性的な参戦作品が多かったのは良かったが…どうも主人公が愛せなくて、だいぶ止まってました。
撃墜TOP3が①静流さん②コトナさん③柳生隊長のいう、破廉恥な結果になるのも止むなし…ですよね(笑)
投稿: 書店員K | 2009年5月19日 (火) 01時47分
>撃墜TOP3
よくがんばった!
投稿: 内山靖二郎 | 2009年5月19日 (火) 21時55分