« 【食事】 第三回東京ミード試飲会に参加 | トップページ | 【食事】 ラノベ作家たちの忘年会 »

2009年12月18日 (金)

【食事】 年末年始の飲酒事情

 そろそろ今年の仕事も大詰めを迎えつつある今日この頃。
 正月休みの準備もせねば。
 ここ十年以上、年末年始はホテルでTRPGと宴会三昧で過ごすことにしている。
 そのためお酒の確保もせねばならない。
 せっかくの年末年始なので、そのチョイスもいろいろと考える。

 今年は、安定感のある南部美人の大吟醸純米仕込み。ちょっと贅沢なお酒。
 そして、ちょっと変わり種として、獺祭の発泡にごり酒。その名の通り発泡酒なのだが、シャンパン瓶に入っているのが面白い。
 忘年会はスパークリングワインで景気づけするのだが、新年会のときにこれは空けるとしよう。
 日本酒の発泡酒は好きなので、ちょっと楽しみ。

 あとはつまみの定番であるレバーペーストを買ってこないとなぁ。
 なんかいろいろ食べ比べてきたけど、アオハタのビーフペースト瓶詰めが一番安心する味というのは……なんと安上がりな舌だろうか(笑)

|

« 【食事】 第三回東京ミード試飲会に参加 | トップページ | 【食事】 ラノベ作家たちの忘年会 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

話それますが、お台場で展示されてたガンダムが、来年夏に静岡で展示されるそうです。
神戸で28号と共演って、のも見たいですね。

投稿: やまさん | 2009年12月23日 (水) 18時08分

 あのガンダムは一見の価値があると思うので、全国巡礼するとよいかと思いますよ。
 ニューヨークあたりで展示すれば、現代アートとして認められるかも。

投稿: 内山靖二郎 | 2009年12月23日 (水) 21時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【食事】 年末年始の飲酒事情:

« 【食事】 第三回東京ミード試飲会に参加 | トップページ | 【食事】 ラノベ作家たちの忘年会 »