【食事】 おでんと蕎麦と牛すじと
新宿の蕎麦屋にて飲み会。
蕎麦屋が飲み屋をしているのか、飲み屋が蕎麦を出しているのか、いまいちはっきりしない店であるが、ともあれ夜はゆっくり酒が飲める空間となる。
とりあえず、おでんがあるのが嬉しい。
我々はとにかくおでんが大好き。
ここのお店は真っ黒のダシの黒おでん。でも、静岡のおでんとはちょっと違った感じ。
そばつゆで煮たという感じだ。
店員さんがやけに「東京揚げ」というものを推す。
初めて聞くおでん種だが、厚揚げとはんぺんを合わせたような感じの、ふわふわもちもちの練り物。なかなか乙な味がする。
しかし、お気に入りはイワシ団子。見た目はがんもどきだが、中にはイワシのすり身が、他の白身魚とちょうどよい配分で混ぜ合わさっている。イワシの滋味と、白身魚のもちもち感の良いどころ取り。イワシつみれの食感や、臭さが嫌いな人も、これなら好きになるかも。
ただ、この店で一番高いおでん種は、なぜかはんぺんである。
見た目は普通のはんぺんであるが……食べた人によると「ふわっふわっやでっ!(なぜか関西弁になる)」だそうな。
なぜ伝聞なのかといえば、我々はおでん種をジャンケンで取り合うことを誓い合っている。そのため、ジャンケンで負ければ食べられないおでん種も出てくる。
つまり、私は食べられなかったというわけ……ううっ、無念!
だが、おでんよりもヒットしたのが、牛すじの塩煮である。
大盛りで頼んだら、鉄鍋で出てきた。これは予想外の展開。
仙台のテールスープのような味わい。
そこにトロトロの牛すじと、味のしみた大根、ニンジンがゴロゴロと入っている。豪快でよろしい。
酢がついてきて、これに牛すじをつけても美味しい。
スープにちょっと酢をいれても美味しい。
これは大当たりであった。また是非、食べたい。
〆は当然ながら蕎麦である。
蕎麦屋だけあって、手切りの美味しいざるそばであった。
満腹でも蕎麦は別腹。〆には最高である。
あと、ここの店は日本酒を一合瓶で出すのが面白い。
ひとりでも飲みきれるミニボトルであるが、これを大量に頼んで、みんなでお猪口に注ぎ合って味比べをするのも楽しい。
ほとんど知らない銘柄ばかりだったけどね。
あんまり頼んでいたら、冷蔵庫にメニューに載っていない酒もあるから、見て選んでみたらといわれる。楽しそうだったけど、時間も遅かったので次回にさせてもらうことに。
また今度、日本酒好きの面子と行きたいものである。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント