« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月28日 (日)

【雑談】 新年ロック大会+飲み会

 毎年恒例の大学のTRPGサークルのOBたちが集まっての、新年ロック大会を遊んできた。
 1月は忙しくて2月になってしまった。
 毎年、開催日が遅くなるような……

 まあ、毎年書いているような気もするが、ロックというのは知る人ぞ知る名作ボードゲーム「Photo_4超人ロック」のこと。
 去年、聖悠紀先生にご挨拶をさせてもらった俺に隙はないとばかりに挑戦。
 レマを二度ほどひくなどがっくりな展開もあったが、最後にロードレオンをつもったからヨシ。
 写真はヘルダイバースーツを着たロックⅠに、サイコスピアを2本ぶち込んで粉砕してやったところ。気持ちヨシ。

 飲み会は、いつもの居酒屋でどんちゃん騒ぎ。
 今年の飲み放題地酒は南部美人。
 ビールをチェイサーに、ひたすら日本酒を飲むという駄目状態に。
Photo_5  最後のつくね鍋には、ハンバーグぐらいの巨大つくねが投入されて、鍋の中で切り分けるという混沌鍋になっていた。
 季節のものとしては、寒ブリが終わっていたので、さよりの刺身。もう春か……
 さよりは好きな魚のひとつ。
 味も良いが、なにより見た目が美しい。
「神様のおきにいり」の3巻に登場する濡れ女の本名は、この魚が由来だったり。どうでもよい豆知識。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

【小説】 私の小説「わるぷるキス!3」が近日発売

 MF文庫Jから私の新作小説「わるぷるキス!3」が近日発売されます。
 ひょんなことから魔女しか住んでいない街での学園生活を強いられた、魔女狩りの少年の物語。
 シリーズ最大の敵が出てきたりしますが、いつものようにラブコメをしております。
 よかったら買ってみてください。

 あと、好評増刷の「るるいえあんてぃーく」もAmazonにて購入できるようになった様子。
 手に入れるのならいまのうちですぞ。

★拍手レス

>TRPGがどんなものかはわかりませんが、WEBを使った似たようなゲームの経験があり、尚且つクトゥルフ神話が好きで流れ着きました。サイトを拝見させて頂き、ブログがとても面白かったです。何よりもお酒と食べ物が美味しそうなのが堪りません。また覗かせて頂きます。

 ようこそいらっしゃいませ。
 拙書「るるいえあんてぃーく」にはTRPGについての解説などもありますので、よかったら読んでみてくださいね。

>ブログ更新お疲れ様です。突然ですが、クトゥルフ物のラジオドラマ書いてみました。ニコニコ動画内「ビタミン☆らじお」第22回、13:26あたりからです。お仕事の合間にでもお聴き頂ければ幸甚に存じます。

 クトゥルフのラジオドラマですかっ!
 それはすごい。
 是非、拝聴させていただきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

【TRPG】 「るるいえあんてぃーく」が重版しているらしい

 ネットショップなどでは絶賛売り切れ中のクトゥルフ神話TRPGリプレイ「るるいえあんてぃーく」ですが、ありがたいことに重版はされている様子。
 秋葉原のロール&ロールステーションに山積みになっているのを、この目で確認しました。
 結構な部数を刷ったはずなのに、なぜにネットには出回らないのか……

 品切れで買えなかったかたは、秋葉原に行くか、エンターブレインオンラインショッピングを利用するのが良いでしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

【TRPG】 「Role&Roll Vol.65」に記事を書きました

 近日発売の「Role&Roll Vol.65」に記事を書きました。
 過去のシナリオを現代のシナリオに活用しようという感じの内容です。
 クトゥルフ2010に関する情報も載っていると思いますので、発売が待ちきれない人は要チェックですぞ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

【TRPG】 「クトゥルフ2010」が近日発売

『クトゥルフ神話TRPG』のサプリメント『クトゥルフ2010』が2月27日に発売されますよ。
 このタイトルを聞いてサイバーパンクを想像した人は駄目人間。
 サイバーではなくて、現代日本をフォローしたサプリメントです。
 これまで、現代日本をメインでキーパーしてきた私としては感慨深いですね。

 私もシナリオとかいろいろ書きました。
 ページ数もたっぷり貰って、いやーなイベント満載のシナリオですのでお楽しみに。
 売り切れ状態の続く『るるいえあんてぃーく』のようになる前に、早めに予約しておくことをおすすめします。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »