【食事】 タイ料理とメコンウイスキー
タイ料理を満喫するために、以前ランチを食べに行った「クルンテープ2」で飲み会をする。
お目当てはメコンウイスキーだが、まずはシンハービールで喉を潤す。
炭酸水並にすっきりした味のビール。正直、私には物足りないけど、まあタイ料理だしね。
ここのお店は箸がちょっと面白かった。
先は韓国料理のように金属製だが、柄の部分は木製。ちょっと持ちづらいような気がするけど雰囲気はある。
これが可愛い箸袋に入っていて、最初、なんだろうと思ってしまった。
料理のほうは、もうそれはいろいろとたくさん頼んだのでよく覚えていない。
タイカレーを頼んでつまみにするぐらいのやんちゃぶりである。
でも、それが一番美味しかったような。
メニューを見てもいまいち料理がわからないので、各自順番に自分が美味いと予想をしたものを注文していった。
私が最初に頼んだのは鳥を焼いたらしいという前情報しかない食べ物。
来たのは料理は、タイカレー風味の鳥の骨付きロースト。ココナッツの風味がして美味しかったな。
ほかの人はエビが気に入っていた様子。
きっと、タイの人はエビの使い方が上手いのだろう。
あと、とにかく料理には香草が多いのが印象的。
スープ系の中には食べられない香草も大胆に入ったままになっていて、日本流で食べるとエライ目に遭う。慎重に食べられるものを見極めなければならないのだ。これがタイ流儀か?
ちなみにメコンウイスキーだが、これがなんというか……
ネットで情報を調べてみたところ、とにかく前評判は最悪であった。
で、実際に飲んでみると、やっぱりイマイチ。
安い焼酎に、カルメラと苦みでウイスキー風味をつけたといったところだろうか。一口飲んだだけで、これは悪酔いする酒だとピーンと来るような味わい。
一杯で十分にメコンウイスキーは満喫する。ボトルで頼まないでよかった……
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント