【食事】 つるかめ食堂といかようかん
朝、クトゥルフオンリーコンベンションに向かう途中、新宿のしょんべん横町(思い出横町)を歩くと、愛すべき食堂「つるかめ食堂」が更地になっていてびっくりする。
学生時代からお世話になっている店で、ソイ丼という大豆と挽肉をカレーで味付けたものをご飯に乗せるという「穀物が被ってるじゃん!」とツッコミたくなる不思議などんぶりが好きだった。
社会人になってからも、飲んだあとのはしご先として、このソイ丼のおかずのみ「ソイの頭」というものをつまみにビールを飲んだりさせてもらってきた。
しょんべん横町も、新しい店がどんどん入ってきており「こりゃあ、がっかりだわ」と諦めていたが、あとでネットで調べてみたら新装開店する予定らしい。
味わい深い店構えが無くなってしまうのは残念だが、閉店ということではなくて一安心だ。
しかし、あんな店までネットで情報が得られるとは、素晴らしきかな情報化社会。
さて、クトゥルフオンリーコンベンションでは、毎度のことながらみなさんにお土産をいろいろ頂いてしまった。
キーパーもしないのにごめんなさい。
その中でインパクトあったのは、いかようかん。
最初、イカの入ったようかんかと警戒したが、いかの形をしたようかんであった。
まあ、どちらにせよえぐい食べ物ではあるが……
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら(2013.08.11)
- 【食事】 函館の朝食バイキング(2013.07.18)
- 【食事】 函館・活きイカ三昧(2013.07.16)
- 【食事】 豆とサザエとしらす(2013.04.07)
- 【食事】 アヒージョおいしい(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
正気度1D3喪失。アイデア成功ならさらに1D6喪失!(><)
成人ですが、怖くて食べれません!(Тωヽ)
投稿: やまさん | 2011年2月 3日 (木) 21時00分
函館名物・いかようかんですが、私も驚きました~。抽選用土産だったとは。NHKの主婦向け番組で、年末頃(か年明け)に函館新名所なテーマの放送で紹介された代物なのですが…。誰か函館から来た人が居たのか、それとも函館旅行土産なのか、気になって聞いたら、ネット通販してたから買ってみた、との事…。朱鷺田氏のblogでも、皿に広げた姿を拝めますが、私の口には絶対合わないだろう事が容易に想像出来ます(苦笑)。
そういえばコンベ翌日、秋葉原行って買いましたよ、「クトゥルーホラーショウ」「弧の増殖(サイン本)」(ついでに読めないのに「ドジアンの書」)。すぐ読みたくて、仕方なくマックに篭り、コーヒー片手に延々居座り続けました(初めて、マックの店内放送聞きました)。まさかクトゥルフ小説で笑えるとは思いませんでしたが、家に帰ってから早速、朝松先生のblogにコメントでカキコミしました。それではお休みなさい(って、ER15終わってからですが)。
投稿: 這い寄る混沌 | 2011年2月 3日 (木) 23時12分