« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月21日 (水)

【TRPG】 クトゥルフ神話TRPG 30周年記念コンベンション終了

 横浜にて開催された「クトゥルフ神話TRPG 30周年記念コンベンション」にゲストキーパーとして参加させていただきました。
Photo_2  会場は横浜市開港記念会館という歴史のある、観光客も立ち寄るような建物です。
 キーパーの数は16名、参加者は70名と、記念コンベンションにふさわしい大規模なものとなりましたが、告知から10日間も経たずに予約で埋まってしまったそうな。すごいですね。
 参加者されたかたがたも、いつもの顔もあれば、中高生ぐらいのかた、女性のかたも多く、古いゲームでありながら幅広い層に楽しんでいただけているようで有り難い限りです。
 しかも、三割ぐらいのかたは初心者だったそうな。素晴らしい。

 終了後は関内の焼き肉屋へ移動。
 ひたすら肉を食べながら、なぜかニコラス・ケイジとうさぎドロップの話ばかりする。
 あとは、七輪から炎が立ち上ると「ウィッカーマン!」と叫ぶ儀式をしながら、『マレウスモンストロルム』の翻訳の苦労話とか聞いたりと、いろいろ。
 〆に食べた冷麺が意外と美味しくて、肉でおなかいっぱいになる前に食べておけば良かったな。

Photo  会場では、みなさんにお酒をいただきました。
 クトゥルフオンリーコンベンションだけあって、実に怪しげなお酒ばかり……いつもありがとうございます。
 私の身体の半分はみなさんの優しさ、そしと残り半分はお酒でできております。

 次回のクトゥルフオンリーコンベンションは一月を予定しているとのこと。
 気になる方は「クトゥルフオンリーコンベンション」でググッてみましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

【食事】 復活のつるかめ食堂(仮)

 Photo新宿のしょんべん横丁にある、つるかめ食堂が新装開店しており、二次会にハシゴする。
 新装開店 したのは、だいぶ前から知っていたのだが、なかなか行く機会が無かった。

 なんか新装開店したにしては、前よりも安っぽい造りになったような。仮設の建物みたい。屋根Photo_2とかビニールっぽいし。
 話によるといろいろ法的な問題から、こんな仮設の造りになったらしい。しょんべん横丁には難しい事情があるのだ。 

 メニューのほうは、ちょっと整理されたかも。
 でも、いつも頼むものはあったので安心。
 ソイの頭と、バカでアホでフラメンキン、トルティジャを注文。
 ソイPhoto_3はちょっとゆるくなっているような。もっと、もたっとしたイメージだったが。

 それにしても、まだまだ残暑厳しい時期であったが、冷房が無かったのがちょっと辛かったな。
 ビールがすごい勢いでぬるくなっていく!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

【雑談】 SF大会に参加してきましたよ

 静岡にて開催された、第50回日本SF大会「ドンブラコンL」に参加してきましたよ。
 ちょうど台風襲来の当日。
 なんか石見銀山の取材のときといい、奈良旅行のときといい、今年のJGCのときといい……私が遠出をするときは、いつも天気が悪い。ほんと勘弁して欲しい。
 まあ、なんとか無事に到着はできましたけどね。

 企画では、飛び入りゲストでライトノベルの話をしたり、TRPGの歴史を語るトークショーの端っこに座って賑やかしなどをしていました。
 また、一般参加した企画では、望月智充監督に「絶対少年」のヘソちらについて質問できたのがうれしかった。ヘソちらは心が和みます。

Photo  宿泊企画には膨大な量の酒が差し入れられる。
 私はひたすら全種類の日本酒を味見するという大切な仕事にいそしむことに。
 もっとも、その仕事が忙しいあまり、企画として持ち込まれた豊富なアイラウィスキーのほうは一種類しか飲めなかったのは残念。
 ひと晩ではとても足りないよ!
Photo_2  あとは台風の大雨の中、露天風呂に入って、のぼせたら裸で雨に打たれながら「台風クラブー!」とはしゃいだり。青春がよみがえる。

 そんなわけで楽しい大会でした。
 スタッフのみなさん、参加者のみなさんには、たいへんお世話になりましPhoto_3 た。
 来年は夕張ということで「参加できないかも」というかたが多かったような気がしますが、北海道観光もしてみたいので、タイミングが合えば参加させていただきたいモノですね。
 でも、私が関係するような企画は立たないかな?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »