« 【雑談】 倶多楽湖からポロトコタン | トップページ | 【雑談】 札幌市内の定番観光 »

2012年7月16日 (月)

【雑談】 すすきので鮮魚三昧

 夏は夜。
 夜はすすきの。
 そんなわけで、白老から札幌へと移動。
 久しぶりに人混みを見た気分。

 お目当Photo_2ては、活真イカということで、鮮魚が充実している居酒屋へと入る。
 うおー、活きてる。
 吸盤が吸い付いてくる。
 味のほうは、歯ごたえがすべてかな。かなり淡泊。
 これがヤリイカだったら、また違っていたのかな。

Photo_3  あと、活ボタンエビ。
 特大と小の二種類を注文。
 見た目は、小のほうが完全に透明で、ちょっとびっくりした。
 味はまったく別物。
 特大はねっとりと嫌みのない、きれのある甘さとコク。素敵。
 小のほうは、なんか味がしない。こりこりしているだけ。

 活ホヤもあるので、いつもの酢の物ではなく、刺身で食べてみる。
 うっ……意外と多いな。
 ホヤを食べるのはボクしかいないから、ひとりでもきゅもきゅ食べる。
 二口ぐらいまではおいしいんだけど、続けて食べると、なんか口の中に独特の金属臭が漂ってくるような。
 まあ、完食したけどね。

 ほかには、塩水ウニも食べる。
 ウニは大好き。
 バフンウニとムラサキウニだったかな。
 さすがにうまいが、東京で食べるのとさほど差はないかったかも。

 それから、タコとか、ほっけの刺身とかも食べたけど、なんか鮮魚ばかりでさすがに飽きPhoto てきたので、せっかくだからと近くのラーメン横丁にはしごしてみる。
 塩ラーメンが食べたくて、ふらっと見かけた店に入ってみたけど……なんか、かなり味が薄め。
 サッポロ一番的な濃い味を期待していたので、ちょっと期待はずれだった。

|

« 【雑談】 倶多楽湖からポロトコタン | トップページ | 【雑談】 札幌市内の定番観光 »

雑談」カテゴリの記事

コメント

なんだかんだで食文化堪能ですね

投稿: 探索者Y | 2012年7月17日 (火) 14時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【雑談】 すすきので鮮魚三昧:

« 【雑談】 倶多楽湖からポロトコタン | トップページ | 【雑談】 札幌市内の定番観光 »