« 【小説】 「アクエリオンEVOL3 」近日発売 | トップページ | 【雑談】 山梨の丸石信仰 »

2012年10月18日 (木)

【食事】 石和温泉で甲府鳥もつ煮

 山梨県のコンベンションにご招待されて、石和温泉のほうへと。
 ぶどうもいいけど、酒飲みとしては甲府鳥もつ煮が外せない。B級グルメとしてやたらと紹介されていたあれだ。
Photo_2  なんとコンベンションの会場のすぐ近くに有名店「奥藤分店」があるので、昼食に寄ってみる。これからコンベンションなのでお酒は飲めないけどね。
 おすすめのそば定食を注文。
 ざるそばとご飯と甲府鳥もつ煮がつくという定食。そばは小さなざるで出てきて、食べ放題になっているというのがちょっと珍しいかも。
 盛りが本当に少ないので、大食いのメンバーで行くと、10枚ぐらい頼んだりして、なんだかわんこそばみたいな状態に。
Photo_3  さて、甲府鳥もつ煮であるが、甘辛く煮た醤油味。
 定食の添え物にしては、すごいボリューム。あっという間にご飯がなくなってしまって、もつ煮をおかずにそばを食べているみたいな状態に。
 予想と違っていたのは、ほとんどがレバーであったこと。あと、砂肝がちょっとと、きんかんが一個。
 レバーにさほどリスペクトのない自分としては、ちょっと飽きてしまうな。もっと、他の部位のもつが入っていると嬉しいのだけど。
 味はまあ甘辛い鶏肉がまずいはずはないので。ただ、なにか新しい境地に達するほどのものでもないか。
 どちらかというと家庭料理的な感じ。地元の人も、もともとは家庭で食べるものだと言っていた。

Photo  このあと、コンベンションの関係者さんの焼き肉屋でも甲府鳥もつ煮をいただいた。
 ビールと一緒においしゅういただきました。
 やっぱり、ビールがないとなっ!

|

« 【小説】 「アクエリオンEVOL3 」近日発売 | トップページ | 【雑談】 山梨の丸石信仰 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【食事】 石和温泉で甲府鳥もつ煮:

« 【小説】 「アクエリオンEVOL3 」近日発売 | トップページ | 【雑談】 山梨の丸石信仰 »