« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月27日 (火)

【TRPG】 JGC2013に参加します

 艦これにちゅーちゅー時間を吸われて、もう大変……なのですっ!

 さて、そんな夏の終わりですが、毎年恒例のTRPGの祭典「JGC2013」に参加いたします。
 金曜日の夜と、土曜日の昼に『クトゥルフ神話TRPG』のキーパーをしておりますので、どうぞよろしくお願いします。
 今年のシナリオは、数回のテストプレイの結果、最高の致死率をたたき出した問題作であります。
 年に一度のイベントなので、派手に、そして容赦のないマスタリングでいきます。参加を希望されるかたは、それなりの心構えをしてきてくださいね。
 もし、無事に生還できたら胸を張って自慢して良いですよ。

 あと、会場では『クトゥルフ神話TRPG』リプレイの「るるいえとらべらーず」も発売しているはず。
 こちらもどうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

【食事】 ハゼ釣りリベンジと天ぷら

 この前、江戸川放水路にハゼ釣りに行ったが、ちっとも釣れなくて惨敗であった。
 その日以外は爆釣という話を聞いて、あまりに悔しかったので猛暑の中、リベンジに挑戦する。
Photo_2  結果は……まあ、写真を見てもらいたい。

 大漁である。

 ――というのは、半分嘘だ。
 実際は三時間弱で、20匹前後。もうひとふんばり欲しいところであった。
 写真のハゼの半分以上は、隣で釣っていた老夫婦からいただいたもの。
 合計でざっと70匹くらいだろうか。
 前回から一ヶ月過ぎたので、今年生まれたハゼもそこそこのサイズに育っている様子。
 こりゃあ、Photo_3食べ応えあるぞ!
 しかし、臓物好きのボクでも、さすがにハゼは内臓を取らねば食べられない。
 ウロコを塩でざくざく洗って取ったら、頭を落としていく。頭をうまく取ると、内臓も一緒にずるっと抜けるため、さほど難しくはない。ただ、数が多いので大変だ。
 30分くらいかかって、ようやくすべてのハゼをさばき終える。

 大きなやつは、そのまま天ぷら。
 小さなやつは、タマネギとニンジンのかき揚げに入れてしまう。
 ハゼはほっくりとした白身の魚。そのままあげても、かき揚げに入れても、どっちもうまい。
 このくらいのサイズだと、ほとんど骨は気にならないな。たまに、背骨のかけらが口に残るくらい。

 しかし、いくらおいしくても天ぷらばかりでは飽きるので、小麦粉をつけてあげたものを南蛮漬けとする。
 こちらは翌日に食べたが、しっとり酢を含んだ白身が味わい深い。こちらのほうが好みかも。

Photo  ついでにベランダで大繁茂しているバジルを天ぷらにしてみた。しその天ぷらと似たようなものだと思って試してみたら……これが大正解。
 香りと、パリパリとした食感が良い。
 天ぷらというよりも、バジルのフリットと言ったほうがいいかも。和食の味ではないね。
 しかし、まだまだバジルが育っている。
 友人たちにバジルソースにして配り歩いているが、それでもとても食べきれる気がしない。
 どうしたものやら……

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年8月 7日 (水)

【TRPG】 『Role&Roll Vol.107』にシナリオを書きました

 気温の変化がひどくて、クーラーつけて寝ている間に、ちょっと夏風邪ひいたかも。
 のどの具合が良くありません。
 でも、艦これは続けています。

 さて、8月12日発売の「Role&Roll Vol.107」に『クトゥルフ神話TRPG』のシナリオを書かせてもらいました。
 下記は公式サイトの紹介記事のコピペ。

---------------------------------

企業買収を迫られる探索者の町工場。しかし、その裏には恐るべきカルトの陰謀があったのだ。話題のソースブック『クトゥルフカルト・ナウ』対応シナリオを掲載!

---------------------------------

『Role&Roll Vol.104』の「スピタのコピタの!」でプレイされていたシナリオです。
『クトゥルフカルト・ナウ』を片手に読んでいただけましたら。

「クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえとらべらーず」も今月末に発売です。こちらもどうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »