ペット

2007年6月11日 (月)

【雑談】 ツボカビ菌、国内の野生カエルでも確認

■ツボカビ菌、国内の野生カエルでも確認

 非常に不安になるニュース。
 発症していないというのも不思議。
 前から日本に存在していた別種のツボカビ菌ではないかという説もあるようだけど。

 しかし、この記事、毎日新聞だとサンプルの132匹中、感染していた野生のカエルは4匹となっているのに、読売新聞だと感染は42匹とかなっている。
 朝日新聞だと、売買目的のカエル38匹と野生4匹から発見となっているし……

 いったいどれが正しいのやら。
 比較検討すると、朝日新聞が一番納得できる数字のような気がするけど。
 しかし、だとすると毎日新聞はなぜ売買目的のカエル38匹を無視する?
 カエルをペットして飼っている人たちに警告するのが一番重要なんじゃないだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月12日 (金)

【雑談】 カエル・ツボカビ症、国内で初確認

 カエルなどの両生類に深刻なダメージを与える感染病が、日本でも確認されたそうで……
 詳しくは、下記のニュースサイトなどを見て貰うとして。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200701110397.html

 とても心配ですね。
 ペット業者や、両生類を飼育している人などに早急に情報が行き渡り、重大性の認知が広がることを祈るばかりなのですが、あまりニュースでやっている気がしないのは、なぜ?
 非常に重要なことだと思うのですが。

 東京に住んでいると、あまりカエルと接することはありませんが、幼少時代に田舎暮らしをしていた頃は、良き隣人であり友人でした。
 彼らの姿と鳴き声の無い夏は、とても味気ないものになることでしょう。
 このニュースが「ああ、そう言えば、そんなこともあったね」となること願っています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)